運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
73件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1954-12-20 第21回国会 衆議院 電気通信委員会 第2号

節約というのは物件費人件費ともに節約するのであつて、一応りくつの上からいうとおかしな話ですが、しかしながら他の国家公務員なりあるいは政府機関現業員等に比べて、今度の措置は当然であつて、今回の妥結を見たことはたいへんけつこうなんですが、そういう矛盾があるのでありますから、ぜひともこれは総裁の考えておるように、国家公務員並に予算の上に組み入れる。

橋本登美三郎

1954-11-19 第19回国会 衆議院 厚生委員会 第72号

委員長退席越智委員長代理着席〕 先般もこの新医療費体系で、日赤武蔵野病院の神崎さんがここで意見を述べておられますが、今日赤が、厚生省がこの新医療費体系を出されたと同様な方法によつて、さらにもつと具体的な方法によつて原価計算をしておられるのを見ますと、現在の単価をもして国家公務員並にするならば——現在の単価を、そのうちの特に人件費国家公務員並にするならば、日赤において十五円六十八銭、済生会の中央病院

柳田秀一

1954-10-26 第19回国会 参議院 労働委員会 閉会後第8号

その前にもう一つ、結局この問題は、私どもとしては今の制度からいうと、駐留軍労務者の現在の規則で計算した退職手当の額というものは国家公務員に比べて劣つている、従つてこれはどうしても前からの沿革上国家公務員並にすべて取扱つて来ているのだから、国家公務員がその後退職手当が漸次改書されて来ているから、当然駐留軍労務者に対しても同じような意味の改訳は少くともやらなければならん、こういう主張をしております。

山内隆一

1954-10-08 第19回国会 衆議院 厚生委員会 第66号

少くとも最小限度その現実を修正して行くということになれば、世の中にはさいぜんも言われたようにバランスというものがありますから、これを国家公務員並バランスにそろえて行く、一万五千四百八十円というバランスにすれば、それが適正な技術料であるかどうかはわかりませんけれども、一応病院の経営というものの実態から考えれば、今より病院の整備が幾分かできて、医者の労働強化減つて、患者の診療の内容も充実をして行くという

滝井義高

1954-09-16 第19回国会 衆議院 外務委員会 第60号

そういう情勢下においては、たとい国家公務員並の待遇になろうとも一生職場の保障が与えられる方がいい、こういう意味で要望が多い。それを私はきよう代表して申し上げたわけであります。従つてこの間のストライキなどでも、一部の人はストライキに突入していますけれども、ストライキはやらずに、むしろ今私が申しましたような線に政府が努力を払つていただく力がいいのだという声もずいぶんある。

並木芳雄

1954-05-27 第19回国会 参議院 地方行政・内閣・人事・法務連合委員会 第1号

今までの政府答弁はそういう答弁をしない、何らの正当な理由なくして、ただ地方における初任給基準若しくは昇給の基準等の相違、そういうものの中からこういう開きが生じて来ているのだから、だからこれは国家公務員並に直さなければならないというのが従来の政府の方針であり、答弁であつた。

千葉信

1954-05-17 第19回国会 衆議院 地方行政委員会 第64号

それを特に附則に書きましたのは、一般的の制度といたしましては、これはやはり国及び府県を通ずる制度に合せておくことが適当であろうと認めまして、一般的な制度府県並国家公務員並にするとともに、そういう特殊例外的な扱いをしておるものは、附則でもつて全部救う、そういう措置とつたのでございます。

小林与三次

1954-05-07 第19回国会 衆議院 人事委員会 第19号

また政府地方公務員身分のあるものを、政治的な活動とか、その他特別な事項については国家公務員並に取扱うとかいうような、教育法案のようなものもこしらえておる。こういうところに何か国家公務員地方公務員との混同を来さしめるような、いろいろな施策をとつておられるのです。これは政府自身が何か確固たる信念を持つていないということになると思うのです。

受田新吉

1954-05-06 第19回国会 衆議院 地方行政委員会人事委員会法務委員会連合審査会 第1号

受田委員 教育法案によつて教員政治活動制限国家公務員並にするように目下政府は国会にお諮りになつております。この点警察官職務教員職務と比較してその影響するところが薄くて、地方公務員たる教員は非常に影響するところが大きいからこれを法律で制約し、警察官の場合、地方警察関係職員は大した影響がないから地方公務員の制約でいい。

受田新吉

1954-04-27 第19回国会 参議院 文部・労働連合委員会 第1号

軍国主義的な或いは権威主義的な教育が行われてはならんという保障のためにこれらの条文が設けられておると思うのでありますが、条文の中の片言一句を捉えて来て、教育が公共的な性質を持つておる、こういうことから教職員身分国家公務員でなければならんというのは、これは飛躍でなければ、ためにするこれは措置であつて、若しこの本案のごとくにしますならば、それは国民全体の奉仕者であるということから、教育公務員国家公務員並

吉田法晴

1954-04-20 第19回国会 参議院 文部・地方行政連合委員会 第1号

この場合公立学校先生国家公務員並にするという場合にだけこれが論議さるべき筋合のものではない。こういうふうに実は考えておるのであります。で、そうすることが最もふさわしい。今日におきましては地方公務員として地域限つて選挙運動制限するということは、私はその実情から見て無意味に近いものである。こう思つております。

大達茂雄

1954-03-26 第19回国会 衆議院 文部委員会 第24号

だのに今回の特例法の改正にあたりましては、地方自治体で働くところの地方公務員国家公務員並扱つて平気でおる。これもやはり法律に反するところではないか、それをたくみに「例による」という言葉でごまかしてあるのでございますが、国家公務員に扱う以外に何ものもない。こういう点から考えまして、非常に無理がある。

小林信一

1954-03-26 第19回国会 衆議院 本会議 第27号

(拍手)政府の説明によれば、義務教育は重要なる国家公務であつて、この教育に従事する教員は、その立場において国立学校教育公務員と何らかわるところがないので、教育中立性を維持するためにこの政治的行為制限についても国家公務員並に扱い、地方公務員として今まで受けておつたところの市町村内における政治活動制限を、一足飛びに全国的全地域にわたつてその制限を広げて、人事院規則に掲げている広汎な政治的行為

松平忠久

1954-03-20 第19回国会 衆議院 人事委員会 第6号

だから事務の職員というものを国家公務員並制限することはおかしい。指導主事がまた他にかわつて先生になれば、そのときに国家公務員並規定の適用を受ける。どうせこれは先々また先生になる人間だから、とにかくそうめんどうなことをしないで、初めから国家公務員並にしておいた方がいい、こういうわけには参らぬと思う。

大達茂雄

1954-03-19 第19回国会 衆議院 人事委員会 第5号

今日国家公務員たる教育公務員地方公務員たる教育公務員との間に差別する理由はないという見地に立つ以上は、国家公務員並にするということは私は当然の帰結であると思う。でありますから、他日人事院規則が改正されるあるいは国家公務員についての政治行為制限が緩和されるというようなことがあれば、これも当然ついて行くのであります。

大達茂雄

1954-03-19 第19回国会 衆議院 文部委員会 第21号

とにかく国立である中小学校に勤務する公務員は、何ら苦情がないんだから、一般の教職員国家公務員並取扱つてもさしつかえないんだということを、大臣は確かにおつしやつているはずなんです。おそらくその考えはかえておらぬと思いますが、しかしこつちに与えてない。こつちに与えている。与えているものをとるということは、簡単にそういうことで理由づけることは無理だと思いますが、それはどうですか。

小林信一